晶析分科会
活動予定
日時
会場
内容
現在登録されているイベントはありません
晶析分科会とは
晶析は、医薬品、化学品、食品などと共に化学プロセスにおいて重要な分離操作であり、同時にナノ粒子をビルトアップする操作である。しかしながら晶析の専門家が減少しており、若手の研究者の育成が急務である。最近は無機材料から有機材料の晶析へと進んできている。晶析分科会には、独自のホームページがあります。
こちらもアクセスして下さい。 http://www.crystallization.org/
専門分野における現在の技術レベル、今後の動向と分科会活動について
1) 微粒子晶析・特殊反応場利用・計測技術電池、触媒、医薬、食品、化粧品など多分野において微粒子の製造ニーズは依然として高く、晶析技術の需要は充分にあると考えられる。分科会としては、今後も晶析手法や晶析装置の先端技術情報を継続的に発信していく一方で、近年注目されている特殊反応場を利用した粒子生成プロセスなど、新しいプロセス開発の実用例も紹介し、プロセス開発に必須である分析・計測技術も併せて提供する。
2)タンパク質・共結晶・共アモルファス晶析
近年の製薬業界では低分子化合物からタンパク質医薬等の高分子の創薬が台頭し、さらに核酸医薬や細胞医薬、再生医療とモダリティの選択肢が広がっている。また、食品分野において、ファイトケミカルを基にした機能性食品の開発も盛んである。これら新規物質の商業規模生産、易水溶性への改質は重要なテーマであり、そのキー技術として晶析技術が用いられている。今後も一層高機能な医薬品、機能性食品が求められる中、タンパク質、共結晶、共アモルファス晶析を主テーマとした講演などを企画していく。
当年度事業計画の概要と運営方針
- 中期活動テーマ
1)最先端の技術情報の収集を国際的行う
2)晶析技術の伝承
3)他の分科会、研究グループとの技術交流 - 2021年度の事業計画の概要と運営方針
1) 晶析技術を用いた最新情報の提供
2) 結晶成長に関する基礎講演
3) 微粒子晶析・計測の最新技術
世話人
コーディネータ | 同志社大学 | 白川 善幸 |
副コーディネータ | (公財)塩事業センター | 正岡 功士 |
代表幹事 | (株)ノリタケカンパニーリミテド | 伊藤 雅章 |
副代表幹事 | 味の素(株) | 金子 雅哉 |
幹事 | 味の素(株) | 大森 一成 |
幹事 | 月島機械(株) | 津崎 裕也 |
幹事 | 味の素(株) | 長谷川 和宏 |
幹事 | カツラギ工業(株) | 三木 秀雄 |
幹事 | 日本化学工業(株) | 宮部 慎介 |
幹事 | スペラファーマ(株) | 山野 光久 |