クリーン化分科会

活動予定

日時
会場
内容

現在登録されているイベントはありません

クリーン化分科会とは

クリーン化分科会は、平成2年に発足した分科会である。今まで半導体、液晶などのクリーン化技術に始まり、医薬品などのクリーン化技術について主に取り組んできたが、今後は機械、食品などの産業分野、あるいは民生用の一般家庭、人体を対象にしたクリーン化技術にまで幅を広げていく予定である。

専門分野における現在の技術レベル、今後の動向と分科会活動について

1)コロナ禍およびポストコロナ禍での安全、安心、快適を実現できる清浄化技術の体系化
2)粒子濃度、粒子径の関数として、計測技術を体系化
3)ガス状物質濃度、ガス種の関数として、ガス状物質除去技術、計測方法を体系化
4)PM2.5除去技術の体系化
5)脱臭技術の体系化
6)粒子状、ガス状物質のオンライン計測
7)微生物汚染防御技術(cGMP、PIC/S、HACCP、微生物汚染のIN-SITU計測)
8)医薬品分野、食品分野においてはGMP、バリデーション、HACCPなど“安全、安心”をキーワードとして品質管理と安全性に関与するクリーン化技術
9)クリーンルームと関連環境,エアフィルタに関する国際規格作成および改定作業をISO/ TC142、209の改訂作業のサポート
10)切削加工機器からのオイルミストの新規の測定評価および除去技術の探索

当年度事業計画の概要と運営方針


  1. 中期活動テーマ
    1) クリーン化分科会として,今まで半導体,液晶,医薬品等のクリーン化技術について主に取り組んできたが,今後は機械,食品などの産業分野,あるいは一般家庭や自動車車内などの生活空間を対象にしたクリーン化技術にまで幅を広げて行く。
    2) 目的、クリーン化度別に、これまでに確立されたクリーン化技術を調査、再整理し、クリーン化技術の体系化を図る。
    3) クリーン化技術の実施例を調査し、 基盤クリーン化技術別に、どのような修正、変更が実施されているか整理する。

  2. 2021年度の事業計画の概要と運営方針
    1)コロナ禍が収束すれば、クリーン化技術に関わる工場見学と講演会を企画する。
    2)クリーン化に関連する要素技術のオンライン講演会を企画する。
    3)現幹事が所属する企業の業種以外の会員企業から幹事を加えて分科会運営を強化する。


世話人

コーディネータ 工学院大学 並木 則和
副コーディネータ 東京工業大学 鍵 直樹
代表幹事 東洋紡(株) 林 敏昭
副代表幹事 リオン(株) 松田 朋信
幹事 ホソカワミクロン(株) 浅見 章嘉
幹事 千代田テクノエース(株) 宇治 勝幸
幹事 東京ダイレック(株) 内山 裕哉
幹事 日本エアー・フィルター(株) 加藤 孝之
幹事 (株)日立製作所 神谷 松雄
幹事 トヨタ紡織(株) 金 鎭喆

ロードマップ

活動報告

PAGE TOP